増分バックアップを作成するタイミングと方法
増分バックアップは、完全バックアップをベースにして、毎日変更されたデータのみバックアップすることができます。以下の詳細をご覧ください。
バックアップについて
バックアップは完全バックアップ、増分バックアップ、差分バックアップの三種類に分けます。以下は三つのタイプを詳しく紹介します。
完全バックアップ
フルバックアップとも呼ばれ、ディスク内のすべてのデータを完全に複製することです。ただし、このタイプのバックアップは実行に時間が随分かかり、より多くのストレージスペースが必要になります。
差分バックアップ
差分バックアップも初回行った完全バックアップからの変更や追加されたデータを複製することです。完全バックアップより少量のデータを複製します。
増分バックアップ
増分バックアップは、前回行った完全バックアップからの変更や追加されたデータを複製することです。そのメリットは、完全バックアップと差分バックアップより最も少量のデータを複製するので、操作は速やかに完了できて、必要なディスクスペースも少なくなります。
増分バックアップと差分バックアップの相違点
差分と増分で違うのは、2回目以降にバックアップするデータの量です。
具体的には、差分バックアップが初回完全バックアップ以降の全部のデータをバックアップします。その対する増分バックアップが、前回行われたバックアップ以降のデータだけをバックアップします。
詳しくは下記の図をご覧ください。
データをバックアップする理由
データを安全に保つため。ユーザーがファイルを頻繁に変更するかもしれません。こういう場合、すべてのデータの安全性を確保するために、しょっちゅうにデータをバックアップする必要があります。
スペースを節約するため。たくさんのデータがディスクに積もると、ディスクの空き容量が少なくなり、システムの運行速度は遅くなるかもしれません。こういう時に、定期的にバックアップを作成して、バックアップされたデータを削除することでディスク領域を解放することができます。
増分バックアップはどの場合使用するの?
差分バックアップと比較して、増分バックアップはもっと時間を節約できます。だから、頻繁にファイルを変更したり追加したりする場合はこのタイプのバックアップをお勧めします。
また、ディスクのスペースが不足している場合、容量をできるだけ節約するために、増分バックアップを利用してみてください。
最強のバックアップソフトウェアご紹介
AOMEI Backupper Professionalは強力なバックアップソフトウェアです。数回クリックするだけで三種類のバックアップも作成できるので、全てのユーザーに向きます。また、このソフトウェアは、Windows 7、8、8.1、10、XPなど、すべてのWindowsシステムをサポートしています。
では、早速、AOMEI Backupper Professionalを利用して定期的な増分バックアップを行いましょう。
√個人・ホームPC用
√分かりやすいウィザード形式・初心者の方でも簡単に使える
√ビジネス用のWorkstation版、台数無制限のPC向けTech版もある
☞もっと見る »
ステップ 1. AOMEI Backupper Professionalを起動してください。「バックアップ」をクリックし、「ファイルバックアップ」を選択してください。
ステップ 2. 区別できるように、タスク名を変更または編集できます。そして「ファイルを追加」または「フォルダを追加」をクリックしてから、バックアップしたい内容を選択してください。
ステップ 3. バックアップ先のパスを選択してください。作成されたバックアップイメージファイルを外付けHDD、ローカルディスク、USBメモリー、NASネットワークなどの場所に保存することができます。
ステップ 4. 「スケジュール」をクリックして、「普通」を選択して定期的のバックアップタスクを設定できます。そして「詳細」を選択してから、「増分スキーム」を選択します。もちろん、必要に応じて「フルバックアップ」、「差分スキーム」を選択することもできます。
ステップ 5. 「開始」をクリックしてから、タスクが実行します。
補足:また、AOMEI Backupper Professionalの「クラウドバックアップ」を選択してAOMEI Cloudにバックアップできます。AOMEI Cloudには1TBの空き容量があります。いつでもどこでも、AOMEIカウントにログインすれば、すぐにファイルを復元することができます。物理的な紛失や損傷を心配する必要はありません。
まとめ
それで、この製品に対する紹介が以上です。もし、パソコンはサーバーの場合、AOMEI Backupper Serverを検討してくだい。最後までありがとうございます。弊社のメールは「[email protected]」で、何か問題があったら気軽にお聞きください。