Firefoxの履歴を復元する方法4つ【簡単】

Firefoxのブラウザ履歴を誤って消去してしまった場合でも、心配いりません。この記事では、履歴を復元するための4つの簡単で効果的な方法を詳しく解説します。

Yoyo

By Yoyo / 最終更新日 2025年03月05日

共有: instagram reddit

Firefoxの履歴が消えてしまった?

Firefoxのブラウザ履歴は、ユーザーが訪れたウェブサイトや検索内容、入力したフォーム情報など、重要なデータを保存しています。しかし、誤って履歴を削除したり、ブラウザの設定で自動的に履歴が消去されるようになっていたり、システムの不具合やFirefoxのアップデート後に履歴が失われることもあります。

履歴が消えると、再度訪問したいページを探す手間が増えたり、重要な情報を再入力する必要が出てきます。もし失われた履歴を復元できれば、再度アクセスしたいウェブサイトをすぐに見つけたり、入力した情報を再確認したりすることができます。

Firefox

この記事では、Firefoxの履歴を復元するための簡単で効果的な方法を4つご紹介します。これらの方法を実践すれば、誤って削除してしまった履歴を簡単に復元でき、再び訪れたいページを迅速に見つけることができます。

Firefoxの履歴を復元する方法4つ

Firefoxの履歴は、ウェブブラウジングの履歴やお気に入りのページへのアクセスを簡単に見直すために重要な情報源ですが、時には誤って削除してしまったり、ブラウザの問題で失われることがあります。

しかし、履歴が消えてしまった場合でも、完全に失われたわけではなく、いくつかの方法で復元が可能です。以下では、簡単で効果的な4つの方法を紹介します。

方法1. Firefoxのバックアップから復元する

Firefoxには、ユーザーのデータを自動的にバックアップする機能が備わっています。この機能により、ブラウザをリフレッシュした際に失われた履歴や設定を簡単に復元することができます。特に、誤ってブラウザをリフレッシュしてしまった場合、バックアップから復元することでデータを元に戻すことが可能です。

もし「Old Firefox data」フォルダが作成されていれば、その中にリフレッシュ前のデータが格納されています。これを活用することで、アドオンや履歴、パスワードなど、重要なデータを復元することができます。

1. Firefoxを起動し、右上のメニュー(3本線)をクリックします。次に「ヘルプ」を選択し、「トラブルシューティング情報」をクリックします。

2. 「トラブルシューティング情報」ページに移動したら、「プロファイルフォルダ」の欄を見つけます。そこから「フォルダーを開く」ボタンをクリックし、プロファイルフォルダが表示されます。

フォルダーを開く

3. ここで表示されたプロファイルフォルダに、デスクトップに保存されている「Old Firefox data」フォルダからバックアップファイルをすべて移動します。もし同じファイルがすでに存在している場合、「上書き保存」を選択します。

4. すべてのファイルを移動し終えたら、Firefoxを再起動します。この操作により、リフレッシュ前の設定や履歴が復元されます。

方法2. データ復旧ツールを使用して履歴を復元する

AOMEI FastRecoveryは、消えてしまった履歴データを復元する強力なデータ復旧ツールです。ファイルシステムのスキャンを行い、削除された履歴を復元することができます。このツールを使用することで、ブラウザの履歴データを簡単に取り戻せます。また、以下のようなメリットがあります:

AOMEI FastRecovery
強力なデータ復旧ソフト
  • 異なるストレージデバイスのデータ復元に対応:内蔵/外付けHDD/SSD、SDカード、USBメモリから失われたデータの復旧をサポートしています。
  • 様々な原因によるデータ損失に対応:誤削除、ディスクフォーマット、ウイルス感染などによって失われたデータを復旧できます。
  • 複数のファイル形式をサポート:jpg、png、mp4、mov、doc、xlsx、pdf、zip、rarなど1000種類以上のファイルの復元をサポートしています。
  • ハイライト機能:スキャン中にファイルの検索、フィルタリング、プレビュー、復元が可能です。
  • 互換性が高い:Windows 11/10/8/7およびWindows Serverに対応しています。また、NTFS、FAT32、exFAT、ReFSなどさまざまなファイルシステムをサポートしています。

次の手順に従ってFirefoxの履歴を復元しましょう:

1. AOMEI FastRecoveryをダウンロードしてインストールし、起動します。Firefoxの閲覧履歴データが保存されているCドライブに移動し、「スキャン」をクリックします。

🌟WindowsでFirefoxの履歴フォルダの場所:

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[プロファイル名]\places.sqlite

スキャン

2. AOMEI FastRecoveryは自動的に復元可能なデータをスキャンします。スキャンが開始されたら、「フィルター」機能を活用することで、種類、サイズなどの条件でファイルを絞り込み、復元したいファイルを効率的に見つけることができます。さらに、検索バーにファイル名や拡張子を入力すれば、特定のファイルを直接検索することも可能です。

フィルター

3. 復元したいファイルを選択し、「復旧」をクリックし、保存先を選択して復旧します。*スキャンの完了を待たずに、ファイルを復元することができます。

* 元の場所ではなく、新しい場所を選択してください。元のドライブにファイルやフォルダを復元すると、復旧可能なデータが上書きされ、復元に失敗する可能性があります。

復旧

方法3. DNSキャッシュで削除された履歴を復元する

DNSキャッシュは、インターネットにアクセスした際の情報を一時的に保存しておく機能です。ブラウザの履歴が削除されても、DNSキャッシュにウェブサイトの情報が残っている場合があります。このキャッシュを使って、削除された履歴を復元できる可能性があります。

1. Windowsの「スタートメニュー」を開き、「cmd」と検索し、コマンドプロンプトを管理者として実行します。

2. コマンドプロンプトで「ipconfig /displaydns」と入力し、「Enter」キーを押してDNSキャッシュの情報を表示します。

 DNSキャッシュ

3. DNSキャッシュに表示されたウェブサイトの一覧から、消えた履歴の情報を手動で確認できます。ただし、DNSキャッシュに保存されている情報が古い場合、復元できる履歴には限りがあります。

方法4. システムの復元でFirefoxの履歴を復元する

システム復元を使うと、PC全体を過去の状態に戻すことができ、Firefoxの履歴もその時点に復元される可能性があります。

1. スタートメニューで「システムの復元」を検索し、ウィザードを開きます。

システムの復元

2. 削除された履歴がまだ残っている可能性のある復元ポイントを選択します。

復元するポイント

3. 選択した復元ポイントにシステムを戻すと、履歴データも復元される可能性があります。ただし、システム全体が以前の状態に戻るため、最近保存したデータが失われるリスクもあることをご了承ください。

よくある質問

Firefoxで前回以前のタブを復元する方法は何ですか?
 
「一般」パネルを選択し、「起動」セクションで「前回のウィンドウとタブを開く」を選択します。その後、設定ページを閉じると、変更内容が自動的に保存されます。
Firefoxの履歴はどれくらい保存されますか?
 
デフォルトでは、Firefoxは9日分の履歴を保存し、それ以上の期間が経過した履歴は自動的に削除されます。この日数は、オプションメニューの「プライバシー」セクションで変更できます。
Firefoxで入力履歴を保存する方法は何ですか?
 
画面左のメニューから「プライバシー」を選び、「Firefoxに」欄の右側にあるプルダウンメニューから「履歴を詳細設定」を選択します。その後、「履歴」の項目内で「検索やフォームの入力履歴を記憶させる」にチェックを入れることで、入力履歴を保存できます。

おわりに

Firefoxの履歴が消えてしまった場合でも、慌てる必要はありません。今回紹介した4つの方法を試すことで、ほとんどの場合、履歴を簡単に復元できます。特に、AOMEI FastRecoveryのようなデータ復旧ツールを使用することで、失われた履歴データを素早く、簡単に復元することができます。このソフトを使って、データ復旧のストレスを減らし、快適なブラウジング環境を保つことができます。履歴やデータの管理をしっかり行い、安心してインターネットを楽しんでください。

無料ダウンロード Windows 11/10/8/7/Server
安全かつ高速
Yoyo
Yoyo · この記事を書いた人
Yoyoは、AOMEI Technology会社の編集者としてパソコンに関わるヘルプドキュメント、基礎知識、リソースなどを書いています。そのほか、バックアップ&復元、クローン、ディスク&パーティションの管理、クラウドファイルの同期などの記事もたくさん持っています。情報技術とウェブ関連の分野に情熱を傾けつつ、ゲームも大好きです。新しいテクノロジーに常に興味津々で、読者に最新情報を提供することを心掛けています。