マザーボードが故障したPCから自分でデータを取り出す方法

マザーボードが壊れてPCが起動しなくなった場合でも、重要なデータを取り出す方法はあります。この記事では、ストレージデバイスを取り外し、別のPCでデータを復元する方法を丁寧に説明します。データ復旧ソフトの使い方も紹介しているので、重要なデータを取り出したい方、ぜひご覧ください。

Machi

By Machi / 最終更新日 2025年01月23日

共有: instagram reddit

ユーザー事例:マザーボードが壊れてもデータは大丈夫なのか?

マザーボードの故障は、PCユーザーにとって避けられないトラブルの一つです。PCが突然起動しなくなったり、動作が不安定になった場合、真っ先に頭をよぎるのは「大切なデータは無事なのか?」という不安でしょう。

結論から言うと、マザーボードの故障そのものがストレージに保存されたデータに直接影響を与えることはほとんどありません。

データは通常、PC内部のHDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)に保存されており、これらが無事であればデータを取り出すことは可能です。

マザーボードが故障したPCから自分でデータを取り出す

ただし、注意が必要な場合もあります。例えば、故障によって電源が不安定になり、ストレージ自体にダメージが出ていることがあります。また、一部のPCではデータが暗号化されていることがあり、暗号キーがマザーボードに紐づいている場合には復旧が少し難しくなることもあります。

でも安心してください。適切な方法を取れば、大切なデータを取り出すことができます。この記事では、マザーボードが壊れても自分でデータを救い出す方法をわかりやすく説明します。難しい作業ではないので、この記事を参考にしながら、ぜひチャレンジしてみてください。

マザーボードが故障したPCから自分でデータを取り出す方法

前述のように、マザーボードが故障してPCが起動しない場合でも、ストレージ(HDD/SSD)が無事であれば、ストレージをPCから取り外し、別のPCに接続するだけで簡単にデータを取り出すことができます。このセクションでは、その手順について詳しく説明します。

データを取り出す前に準備すべきもの

  • 外付けHDDケースまたはSATA-USBアダプター:HDDやSSDを別のPCに接続するために必要です。
  • 動作するPC:データを取り出すために、正常に動作する別のPCを用意してください。
  • 精密ドライバーセット:PCケースを開けて内部ストレージを取り外す際に必要です。
  • 静電気防止対策:静電気はPCパーツにダメージを与える可能性があるため、静電気防止手袋やリストバンドを使用しましょう。

パート1. マザーボードが壊れたPCからHDD/SSDを取り外す

ここでは、ノートパソコンからSATA HDD/SSDを取り外す方法の例を説明します。この手順はパソコンの種類によって異なるため、あくまでも参考としてご覧ください。

1. まず、ノートPCの電源を切り、電源ケーブルとバッテリーを外します。

2. 静電気はPCの内部部品にダメージを与える可能性があるため、静電気防止リストバンドを着用するか、金属部分に触れて静電気を放電してから作業を始めます。

3. ノートPCの背面カバーのネジを外し、カバーを慎重に取り外します。

カバーを取り外す

4. 背面カバーを外した後、SATA HDDまたはSSDがどの位置に取り付けられているかを確認します。通常、HDDまたはSSDは金属のトレイやフレームに固定されています。

5. SATAケーブルと電源ケーブルを慎重に外します。

6. HDDまたはSSDを固定しているネジを外し、ドライブを取り外します。

ドライブを取り出す

パート2. 別のPCに直接接続してデータを取得する

1. 取り外したHDD/SSDを外付けHDDケースやSATA-USBアダプターに接続し、動作するPCに接続します。

SATA-USBアダプター

2. ファイルエクスプローラーを開きます。接続されたHDD/SSDに移動し、重要なデータがすべて残っているか確認します。念のため、それらを別の外付けHDDまたはクラウドストレージに移動することをお勧めします。

HDD/SSDからデータをコピー

オプション:専門ソフトで失われたデータを取り出す

不幸にもデータを失ってしまった場合は、できるだけ早く専門ソフトを使ってデータを復元してください。

ここでは、強力なデータ復旧フリーソフトAOMEI FastRecoveryをお勧めします。このツールを使用して、数クリックだけで、HDD/SSDから紛失したデータを復元することができます。システムクラッシュ、ウィルス感染、誤削除など様々なデータ損失シナリオに対応しています。

AOMEI FastRecovery
強力なデータ復旧ソフト
  • 高い復旧率で、迅速に失われたファイルを取り戻すことができます。
  • 異なるストレージデバイスのデータ復元に対応:内蔵/外付けHDD/SSD、SDカード、USBメモリから失われたデータの復旧をサポートしています。
  • 様々な原因によるデータ損失に対応:誤削除、ディスクフォーマット、ウイルス感染などによって失われたデータを復旧できます。
  • 複数のファイル形式をサポート:jpg、png、mp4、mov、doc、xlsx、pdf、zip、rarなど1000種類以上のファイルの復元をサポートしています。
  • ハイライト機能:スキャン中にファイルの検索、フィルタリング、プレビュー、復元が可能です。
  • 互換性が高い:Windows 11/10/8/7およびWindows Serverに対応しています。また、NTFS、FAT32、exFAT、ReFSなどさまざまなファイルシステムをサポートしています。

1. AOMEI FastRecoveryをダウンロードし、インストールして開きます。マウスを失われたデータがあったHDD/SSDのパーテイションに移動し、「スキャン」をクリックします。すると、スキャンが開始されます。

スキャン開始

2. スキャンの範囲を縮めるために、右上の「フィルター」を使用することができます。ファイル名または拡張子を覚えている場合、直接検索することもできます。

検索ボックスとフィルター

3. 復元したいデータを選択し、「復旧 xつのファイル」をクリックして、復元するファイルの保存先を選択し、復元を始めます。

復旧

👀注意:

新しいドライブを保存先として選択してください。ファイル/フォルダを元のドライブに復元すると、復旧可能なファイル/フォルダの領域が上書きされ、データ復元に失敗する可能性があります。

最後に

この記事では、マザーボードが故障したPCから自分でデータを取り出す方法について詳しく解説しました。手順は簡単ですが、慎重に行うことが重要です。もし自力での復旧が難しい場合は、専門家の力を借りることを検討してください。お役に立てれば幸いです。

Machi
Machi · この記事を書いた人
Technology会社の編集者としてAOMEI製品についての記事やコンピュータに関する記事を翻訳したり、書いたりしています。パソコンの基礎知識とか、AOMEI製品のバックアップ&復元、クローン、同期などの機能について詳しいです。IT業界に対して深い興味を持っています。そのほか、旅行、映画、音楽、色々なことに趣味があります。