iTunesを使わずにPCからiPadに動画を入れる方法4選
本記事では、iTunesを使わずにPCからiPadへ動画を入れる4つの方法をわかりやすく解説します。使用するのは、iCloudやGoogleドライブ、専門ソフト、そしてSNSなど。興味があれば、ぜひご覧ください。
iTunesを使わずにPCからiPadに動画を入れる方法は?
映画、ドラマ、YouTube動画、または自分で撮影した思い出の動画をより便利に楽しみたいとき、PCからiPadに動画を転送する場合があります。
しかし、Appleの公式ツールであるiTunesを使用すると、同期の手間やデータ上書きのリスク、サポートされていない動画形式の問題など、ユーザーにとってストレスを感じる場面が少なくありません。
「もっと簡単に、もっと自由に動画を転送したい!」そんなニーズに応えるため、この記事ではiTunesを使わずにPCからiPadに動画を入れる4つの方法を詳しく解説します。
方法1:iCloudを使う
iCloudはAppleが提供するクラウドサービスで、写真、動画、ドキュメントなどをオンラインで保存・同期できます。iPadとPC間で動画を転送する際、iCloudを介することでケーブル不要で操作が可能です。Appleエコシステムに慣れているユーザーにとって、iCloudは直感的で信頼性の高い選択肢です。
手順 1. PCでhttps://www.icloud.comにアクセスし、Apple IDでログインします。
手順 2. 「Drive」をクリックして開きます。
手順 3. 「アップロード」アイコンをクリックするか、iPadに転送したい動画をアップロードします。または、ドラッグ&ドロップで動画をアップロードすることも可能です。
手順 4. iPadで「ファイル」アプリ→「iCloud Drive」をタップし、転送できた動画を確認します。
方法2:サードパーティ製クラウドストレージを使う
GoogleドライブやDropbox、OneDriveなどのサードパーティ製クラウドストレージも非常に便利です。マルチプラットフォームに対応しているため、特にWindowsユーザーにも扱いやすく、さらに無料プランでも比較的多くのストレージ容量を利用できる点が魅力です。ここでは、Googleドライブを例として説明します。
手順 1. PCでhttps://drive.google.com/drive/にアクセスし、ログインします。
手順 2. 左下にある「新規」をクリックし、「ファイルをアップロード」を選択します。iPadに転送したい動画を選択し、「開く」をクリックしてアップロードします。
手順 3. アップロードできたら、iPadでGoogleドライブをダウンロードし、同じアカウントでログインします。
手順 4. 右下にある「ファイル」をタップし、先PCからアップロードした動画を確認できます。
方法3:iPadデータ転送ソフトAOMEI FoneBackupを使う
AOMEI FoneBackupは、iOSデバイスとPC間でデータを簡単に転送・バックアップするための専用ソフトです。iTunesと異なり、複雑な同期プロセスを必要とせず、ドラッグ&ドロップで直感的に操作できる点が魅力です。動画に加えて、写真、音楽、連絡先など、さまざまなデータもサポートします。
- ファイルを圧縮せずに、元のサイズに転送します。
- 転送中にiPad上の既存のデータを消去しません。
- ほとんどのiPadモデルをサポートしており、Windows 11/10/8.1/8/7およびServerに対応します。
手順 1. USBケーブルでiPadをパソコンに接続します。AOMEI FoneBackupをダウンロードし、インストールし、起動します。
手順 2. 「フォン転送」をクリックし、マウスを「PCからiPhone」に移動し、「転送開始」を選択します。
手順 3. 「動画」をクリックし、青いフォルダアイコンをクリックし、iPadに転送したい動画を追加します。
手順 4. すべて追加できたら、「転送開始」をクリックします。
方法4:LINEなどのSNSを使う
もっともカジュアルな方法のひとつが、LINEなどのSNSを利用する方法です。特に短い動画や容量の小さいファイルなら、これだけで簡単に転送できます。
手順 1. PCでLINEを開きます。左下にある「…」アイコン→「Keep」を選択し、または自分の名前の横の「Keep」をクリックして「Keep」を開きます。
手順 2. 「+」アイコン→「ファイルを追加」を順にクリックし、iPadに転送したい動画を追加します。
手順 3. iPadでLINEを開き、下の「ホーム」→上の「Keep」アイコンをタップし、動画を確認します。
まとめ
この記事では、iTunesを使わないでPCからiPadに動画を入れる4つの方法について解説しました。どの方法を選ぶかは、転送する動画のサイズ、インターネット環境、操作の簡単さなどによって異なります。たとえば、頻繁に大容量の動画を転送するならAOMEI FoneBackupが効率的です。一方、たまに小さい動画を転送するだけならLINEで十分かもしれません。お役に立てれば幸いです。