Win 11のため、セキュアブートが必須!サポート確認、有効化する方法を解説

セキュアブートは、Windows 11にアップグレードするための要件の1つです。この記事では、PCがセキュアブートをサポートしているかどうかを確認する方法および、状況を分けてセキュアブートを有効化する方法を紹介します。セキュアブートのために、Windows 11にアップグレートできない方は、ぜひご覧ください。

Machi

By Machi 最終更新日 2025年01月16日

共有: instagram reddit

👆「目次」を展開し、知りたいことにすぐにアクセスできます

Windows 11で必須になったセキュアブートとは?

セキュアブート(Secure Boot)とは、パソコンの起動時に実行されるソフトウェアの信頼性を確認するためのセキュリティ機能です。この機能は、マルウェアや未承認のプログラムがシステムの起動プロセスに介入するのを防ぐことを目的としています。

Windows 11のインストールには、セキュアブートが必須です。有効になっていない場合、アップグレード時に「PCはセキュアブートをサポートしている必要があります」というエラーメッセージが表示され、Windows 11のインストールに失敗します。

PCはセキュアブートをサポートしている

Windows 11のインストール要件:
  • プロセッサ:1ギガヘルツ(GHz)以上で2コア以上の64 ビット互換プロセッサまたはSystem on a Chip(SoC)
  • メモリ:4ギガバイト(GB)
  • ストレージ:64GB以上の記憶装置
  • システム ファームウェア:UEFI、セキュア ブート対応
  • TPM:トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0
  • グラフィックスカード:DirectX 12以上(WDDM 2.0ドライバー)に対応
  • ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上で8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ
  • インターネット接続と Microsoftアカウント:Windows 11 Homeエディションにはインターネット接続とMicrosoftアカウントが必要

この問題が発生した場合、まずお使いのPCがセキュアブートをサポートしているかどうかを確認し、サポートしている場合はセキュアブートを有効にする必要があります。

この記事では、セキュアブートのサポート確認方法と有効化方法について詳しく解説します。ぜひご覧ください。

セキュアブートの状態を確認する方法

まず、「システム情報」でセキュアブートが有効か無効かを確認する必要があります。セキュアブートの状態は、「有効」「無効」「サポートされていません」の3つがあります。

1. 「Windows」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を開き、「msinfo32」と入力して「Enter」キーを押します。

2. 「システム情報」ウィンドウが表示されます。「システムの要約」をクリックします。

3. 画面の右側で、「BIOSモード」と「セキュアブートの状態」を探します。

ケース1:「BIOSモード」が「UEFI」と表示され、「セキュアブートの状態」が「無効」と表示されている場合、セキュアブートが無効であることを意味します。この場合、次のパートに進めて、有効にすることができます。

ケース1

ケース2:「BIOSモード」が「レガシ」で、「セキュアブートの状態」が「サポートされていません」と表示されている場合、セキュアブートが無効であることを意味します。これは、システムがMBRディスクにインストールされているためです。

ケース2

一般的に、システムディスクがMBRの場合、レガシ(BIOSとも呼ばれる)モードを使用して起動する必要があります。システムディスクがGPTの場合、UEFIモードを使用して起動する必要があります。

状況を分けてセキュアブートを有効化する方法

このセクションでは、2つの状況でセキュアブートを有効にする方法を紹介します。詳細については読み進めてください。

方法1. 無効の状態でセキュアブートを有効にする

1. 「スタート」アイコン→「設定」アイコンをクリックし、「更新とセキュリティ」→「回復」→「PCの起動をカスタマイズする」にある「今すぐ再起動」ボタンをクリックします。

今すぐ再起動

2. 「オプションの選択」が表示され、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」をクリックします。

UEFIファームウェアの設定

3. 「Security(セキュリティ)」または「Boot(ブート)」タブで「Security Boot state(セキュアブートの状態)」を見つけ、「Enabled(有効)」に変更します。「F10」キーを押して変更を保存し、終了します。

Enabled

方法2. サポートされていない状態でセキュアブートを有効にする

#パート1. システムディスクをMBRからGPTに変換する

レガシモードはセキュアブート機能をサポートしていないため、セキュアブートの状態が 「サポートされていません」になっています。この問題を解決するには、まずシステムディスクをMBRからGPTに変換してから、UEFIモードとセキュアブートを有効にする必要があります。

❌注意:

Windows標準機能で変換する場合、OSや個人データなど、ディスクにあるすべてのデータが消去されます。データを失うことなく変換したい場合、「データを失うことなくMBRディスクからGPTディスクに変換」の方法3をご参照ください。

1. 「Windows」+「X」キーを押して「ディスクの管理」を選択して開きます。

2. (⚠️このステップでディスクのデータがすべて消去されます)変換したいディスクのパーティションを右クリックし、「ボリュームの削除」をクリックします。そのディスクのすべてのパーティションを削除する必要があるので、ご注意ください。

ボリュームの削除

3. 未割り当てになったディスクを右クリックし、「GPTディスクに変換」を選択します。

GPTディスクに変換

これで、MBRディスクがGPTディスクに変換されます。変換した後、BIOSでブートモードをUEFIに変更する必要があります。次のパートはその方法を説明します。

#パート2. PCがUEFIモードをサポートしているかどうかを確認し、それを有効にする

1. PCを再起動し、パソコンメーカーのロゴが表示されると、パソコン/マザーボードのメーカーに応じて特定のキーを連打し、BIOSに入ります。

BIOS起動キー

2. 矢印キーで「Boot(ブート)」に移動し、「UEFI/BIOS Boot Mode(UEFI/BIOSブートモード)」セクションを探し、このPCがUEFIモードをサポートしているかどうかを確認します。もしUEFIモードが表示されたら、それはそうです。「UEFI」に変更し、「Enter」キーを押します。

UEFI

3. 「F10」キーを押して変更を保存し、終了します。

#パート3. セキュアブートを有効にする

1. PCを再起動し、BIOSにアクセスします。

2. 「Boot(ブート)」タブまたは「Security(セキュリティ)」タブで「Security Boot state(セキュアブートの状態)」を見つけ、「Enabled(有効)」に変更します。「F10」キーを押して変更を保存し、終了します。

Enabled

これで、セキュアブートが有効になっています。Windows 11のインストールをもう一度試してみて、インストールできるかどうかを確認してください。

オススメ:Windows 11へのアップグレード後、システムバックアップを取る

以上の方法でセキュアブートを有効にして、Windows 11にアップグレードした後は、データ保護と障害回復ソリューションのために新しいシステムをバックアップすることをお勧めします。こうすれば、システムが正常に起動できない場合、または0xc000000eなどのエラーが発生した場合、作成されたシステムバックアップを使用してWindows 11を簡単かつ高速に以前の正常な状態に戻せます。

ここでは、最高のバックアップと復元フリーソフト-AOMEI Backupper Standardの使用をお勧めします。このソフトによって、ディスク全体/システム/特定のパーティション/フォルダ/ファイルを内蔵/外付けHDD/SSD、NASデバイス、USBメモリ、共有フォルダやクラウドストレージなどほとんどの場所に毎日、毎週、毎月バックアップすることができます。

さらに、このソフトはWindows 11に加えて、Windows 10/8.1/8/7/Vista/XPにも対応しています。では、AOMEI Backupperを使用して、システムをバックアップする方法をご案内します。開始する前に、まずAOMEI Backupper Standardをダウンロードし、インストールしてください。

無料ダウンロード Win 11/10/8.1/8/7/XP
安全かつ高速
🌟ヒント:

Windows Serverのユーザーの場合、AOMEI Backupper Serverをご利用ください。

1. AOMEI Backupper Standardを起動します。「バックアップ」→「システムバックアップ」を選択します。

システムバックアップ

2. Windows 11の起動に必要なドライブが既に選択されるので、システムバックアップの保存先だけを選択すればよいです。システムクラッシュによるデータ損失を回避するには、内蔵ディスク以外の場所にバックアップすることをお勧めします。すべての設定を確認し、「開始」をクリックします。

バックアップの保存先を選択

💡下の3つのオプションでバックアップをカスタマイズできます:
  • オプション:他のバックアップと区別するためのコメントを書き込んだり、システムバックアップの圧縮レベルを選択したり、バックアップ完了後の電子メール通知を設定したりすることができます。

  • スケジュール:この機能では、毎日、毎週、毎月、イベントトリガー(システム起動/シャットダウン、サインイン/サインアウト)、USB挿入の5つのモードから、自動バックアップを設定することができます。イベントトリガーとUSB挿入はAOMEI Backupper Professionalなどの上位版へアップグレートした後に利用可能です。

  • バックアップスキーム:フルバックアップ、変更された部分のみバックアップする増分/差分バックアップ、古いバックアップの自動クリーンアップを設定することができます。差分バックアップとバックアップの自動クリーンアップはProfessional版で利用可能です。

これで、システムバックアップを作成しました。また、システムが正常に起動できない場合に備えて、あらかじめ「ツール」タブ→「ブータブルメディアの作成」でブータブルUSB/CD/DVDを作成しておくことをお勧めします。これを使って、クラッシュしたPCをWinPEで起動し、作成されたバックアップを復元することができます。

さらに、Professional版へアップグレードすると、「ユニバーサル復元」という機能が利用可能になります。この機能によってシステムイメージを他のハードウェアの異なるPCに復元することができます。

まとめ

Windows 11にアップグレードする場合、セキュアブートが有効になっていることが必須です。この記事では、PCがセキュアブートに対応しているかどうかを確認する方法と、状況を分けてセキュアブートを有効化する方法を紹介しました。お役に立てれば幸いです。

Windows 11をインストールした後、予期せぬエラーやデータ損失を避けるには、システムをバックアップすることが非常に重要です。この場合、バックアップ&復元フリーソフト-AOMEI Backupper Standardの使用をお勧めします。このソフトはほとんどの場所をバックアップ先として選択することができます。また、自動バックアップをサポートしているので、あなたのシステムやデータを持続的に保護することができます。

AOMEI Backupper

最高の個人向けWindowsバックアップフリーソフト

さらに、安全なディスク消去ツールでもあり、古いパソコンを譲渡・売却・廃棄する場合、このソフトでパソコン上のデータを復元できないように完全に消去することができます。重要な情報の流出を心配する必要がありません。

Machi
Machi · この記事を書いた人
Technology会社の編集者としてAOMEI製品についての記事やコンピュータに関する記事を翻訳したり、書いたりしています。パソコンの基礎知識とか、AOMEI製品のバックアップ&復元、クローン、同期などの機能について詳しいです。IT業界に対して深い興味を持っています。そのほか、旅行、映画、音楽、色々なことに趣味があります。